2025年3月22日(土)、トライアンフタイガー800XRxでラジコンサーキットの下見を兼ねたツーリングをしました。
バンブーサーキット


レースも行われており、ハイエンドバギー&シングルターンモーターで走っている方が多いようです。締まった土路面、ジャンプや起伏も多く、難しそうですが面白そうでもあります。
・埼玉県熊谷市須賀広638
・1日 1500円 平日可
・計測設備、電源、コンプレッサーあり
・土・一部カーペット
・webサイト
グッドタイムサーキット


コースはカントの変化や凹凸が激しく、油断しているとすぐ転倒してしまうのではないかと思いました。ジャンプもそこそこ高く、上手に飛ぶには技術がいるかもしれません。レースは行われておらず、タミヤ車や復刻系のバギーで走行を楽しむ方も多いようです。
・埼玉県大里郡寄居町富田3275−10
・1/10電動
・1日 1000円 平日可(平日は電源等使えない)
・半カーペット路面、オフロードタイヤ(先のとがったタイヤ禁止)
・トイレ無し、計測無し
・タミヤ車・復刻車なども多い。13.5Tや17.5Tモーターで楽しめる
・webサイト



ゴエモンサーキット


1/8バギーも走る、かなり大きく1周も長いコースです。行った日はかなり砂が浮いたスリッピーなコンディションでしたが、冬場は硬い土のコンディションになるそうです。各コーナーかなり凹凸が激しく、高いジャンプもあるので難しそうです。ここまで長いコースは走ったことが無いので走ってみたいと思ました。



・群馬県桐生市新里町山上1575
・1日 1000円 平日可
・砂・土路面
・復刻車~1/8エンジン車
みどりサーキット


伺ったときは誰もいなかったため詳細はわかりません。コーナーは凹凸も目立ちますが、概ねフラット。ジャンプは意外と高いですが、舐めて走ることも出来そうです。料金も安く、気軽に走行できそうな感じが良いです。
・群馬県みどり市笠懸町西鹿田371
・1日500円
・土路面
・1/10電動
上州村の駅・TOTOMARU
海なし県なのに海鮮丼?という感じですが、群馬はマグロの消費量が多いのだそうです。舌バカな私が言うのもなんですが、ここはネタが良く、味の満足感が高いです。値段も内容からすればリーズナブルな感じがします。「マグロの赤城山」、口いっぱいに刺身とご飯を頬張るのは最高の快感です。なかなかの量なのでお腹がパンパンになってしまいますが…
そして何より、最後に魚介だしでお茶漬けに出来るのが最高です。これをメインに食べたいくらいおいしいです。
施設内には野菜や群馬の名産品、加工品、焼き立てパンや総菜なども売っていて、道の駅ではないながらも結構にぎわっています。


