ラジコン

【ラジコン】 つくパーオフロード祭直前セッティング仕上げ 【つくパー31】

2024年11月22日(金)、つくばラジコンパークでオフロード祭に向けた最終練習ということで、RO1.0のセッティングをしました。

今回やること

前回からの宿題
・路面コンディションが変化した場合、セッティングは合うのか確認
・前後車高を下げる
・リアダンパーをさらに寝かせる
・フロントダンパーを立てる
・フロントアッパーアーム内側を下げる
・フロントスタビ取り付け
・リアスタビ調節
・デフオイルテスト
・グラファイトサスアーム
・メカプレート下にウエイト取り付け
・本番用タイヤ

走行内容

走行①(14:30)
前回走行から変更なし
16.68
16.40 ☆
16.50
16.68
16.54

走行②(15:00)
車高FR14mmから13mmに下げる
16.66
16.61
16.34 ☆
バッテリー下ウエイト(34g)を取り付け
16.65
16.43 ☆

走行③(15:30)
リアのキャンバーを減らす(ロッド長で30.5mm→31mm、角度およそ2度→1度)
バッテリー下ウエイトは一旦取り外す
16.60
16.59
16.47 ☆
バッテリー下ウエイトを再取り付け
16.77
16.62 ☆
16.64
16.74
リアキャンバーはまぁまぁ?バッテリーウェイトは良くない。

走行④(16:00)
リアのキャンバーをさらに減らす(ロッド長で31mm→31.5mm、角度およそ1度→0度)
16.56
16.67
16.41
16.31
16.39
16.27 ☆
フロントのキャンバーを増やす(ロッド長で0.5mm程度 1度→2度)
16.53
16.56
16.51 ☆
16.52
16.58
走り心地は悪くなかったがタイムが落ちた。とりあえず保留。

走行⑤(16:30)
新品タイヤ投入(前後)
16.40
16.36 ☆
16.58
16.56
フィーリングは練習用タイヤとそれほど変わらず。転倒が多かったのが若干気になったが、タイムも同等くらい。

走行⓺(17:00)
フロントダンパーステー上穴位置を真ん中から外側に変更(立てる方向)
車高は調整して13mmに合わせる
16.39
16.33
16.56
16.38
16.47
16.28 ☆
16.56

走行⑦(17:30)
フロントダンパー取り付け下側穴位置を外側から内側に(立てる方向)
車高は調整して13mmに合わせる
16.44
16.67
16.35 ☆
走り心地は悪くないが、転倒やミスが増えた印象。

走行⑧(18:00)
フロントダンパー取り付け下側穴位置は元に戻す(寝かす方向)
リアダンパー取り付け下側穴位置を外に出す(寝かす方向)
車高は調整して前後13mmに合わせる
16.45 ☆
16.55
16.59
操縦台の立ち位置が変わってしまったのでフィーリングが掴み切れなかったが、タイムが落ちたので、リアダンパーの取り付け位置は元に戻す。

走行⑨(18:30)
再度新品タイヤを使用(フロントはインナーありの新品を初使用)
16.55
16.32 ☆
最初イマイチうまく走れず、転倒等ミスが多かった。最後に一応良いタイムは出たが…

走行⑩(19:00)
16.49
16.58
16.38 ☆
一応タイムは出たが、安定しない。

走行⑪(19:30)
フロントタイヤをインナー無しの新品に変更
リアウイングをSO2.0のノーマルタイプからRO1.0のノーマルタイプに戻す。
16.50
16.35
16.14 ☆
16.39
16.45
16.21
16.51
16.21
16.35
16.38
16.49

まとめ

ベストタイム 16秒14 (これまでのベスト 16秒10)

前回急に路面グリップが上がった関係で大幅タイムアップしましたが、同じセッティングで走り出しに16秒40を出せたので、概ね同じようなグリップの良い状態を維持しているようです。

そこからだいぶあれこれやりましたが、やはり自分でも訳が分からなくなってくるところがあります。
タイムだけで判定できれば楽なのですが、タイムは大差なくても「走りやすい」「転倒しずらい」「タイムが安定する」といった要素も重要です。イマイチだけどたまたま一発タイムが出てしまうこともありますし、操作性の違いに走り方をアジャストできないだけで実は良いセッティングというケース、混雑していてリズムが崩れてしまうこと、操縦台の立ち位置が大きくずれて感覚が変わってしまうことなどあり、なかなか良し悪しを判定するのは難しいと改めて思いました。

そんな中ではっきり良いと感じたのはフロントダンパー取り付け位置上側の穴位置変更でした。ダンパーを立てる方向にすることで、フロントの反応が良くなり、タイムも16秒前半を複数回出せました。

一方良くないと感じたのは、バッテリー下ウエイトでした。車体の動きが重くなり、運動性が落ちた感じがしました。グリップ感は出たのですが、それを活かせない感じがしました。

よくわからなかったのはキャンバーとダンパー下側の取り付け位置変更です。振り返ってみるとフロントのキャンバーはタイムが落ちているので標準状態(約1度)に戻そうと思います。また、リアのキャンバーは一応このままで行こうかと思いますが、測り方が良くわからず測るたびに数値が変わってしまうので混乱しています(ロッド長は合わせたし、曲がりなどが無いかも見たのですが…)。ポジティブキャンバーになっているようにも見えますが、一応0度になっているという認識で、最後のセットでベストタイムに近いタイムも出ているので、とりあえずこのまま予選1回目までは行こうと思っています。

まだまだドライバー側のバラつき要素が多く、細かいセッティングができるレベルではないですね。
走りに関して、コース左サイドで突っ込み過ぎて大回りになっているという指摘を頂きました。本番では欲張り過ぎず小回りし、ライン取りを丁寧に、転倒しない走りを心がけます。16秒後半のタイムでコンスタントに走るようなイメージです。でも、レースになるとついつい欲が出てしまうものではありますが。とにかく「祭り」なので楽しむことを優先したいと思います。いい結果が出れば一番ですが、レースした気分になれればそれで充分かもしれません。

以下、今回のセッティングのまとめです。
・路面コンディションが変化した場合、セッティングは合うのか確認
 →路面の変化少なく概ね問題なし
・前後車高を下げる
 →若干安定したような…
・リアダンパーをさらに寝かせる(ダンパー下側)
 →よくわからず
・フロントダンパーを立てる
 →上側変更は良好、下側変更は良くわからず
・フロントアッパーアーム内側を下げる(未実施)
・フロントスタビ取り付け(未実施)
・リアスタビ調節(未実施)
・デフオイルテスト(未実施)
・グラファイトサスアーム(未実施)
・メカプレート下にウエイト取り付け(未実施)
・本番用タイヤ
 →練習用と大きな変化無し(リアの径が違って車高が変わったので調整)
・バッテリー下ウエイト(追加項目)
 →動きが重くなりタイム落ちる。安定性の向上は見られず
・リアキャンバー(追加項目)
 →ネガティブキャンバーを減らす方向 ややタイム向上
・フロントキャンバー(追加項目)
 →ネガティブキャンバーを付ける方向 タイム落ち
・フロントタイヤインナー有り無し(追加項目)
 →違いよく分からず。とりあえずレースはインナー無しで。
・リアウイング変更
 →違いよく分からず。とりあえずノーマルで。

-ラジコン