2025・3・31、つくばラジコンパークでジェノバの走行。
やること
・ハードサスアームがノーマルより長くなっていると知り、アライメントを取り直した
・ウエイトを外してみる

走行
走行①(18:00)
17.264 ☆
17.64
17.69
17.539
17.74
17.852
走行②(18:30)
バッテリー下のウエイト25gを外す
17.75
17.22
17.212
17.71
17.46
17.57
17.50
16.99 ☆☆
17.68
17.70
走行③(19:00)
17.80
17.297 ☆
17.398
17.33
まとめ
ベストタイム更新 16秒99 (これまでのベスト17秒26)
この日は路面コンディションが良かったのか、それともアライメントを調整したからなのか、あまりアンダーステアを感じませんでした。前回と同じタイヤですぐにベストタイムタイが出ました。ただ、全体的に動きも重く感じたので、ウエイトを25g減らしてみたところ、動きは軽快さが出て良くなった感じはしましたが、着地などでのバタつきが若干気になりました。
また、走行②の時にアクセルをある程度思い切りよく握ると加速の乗りが良いことに気づきました。パワーが遅れて出てくる感覚なので、少し前倒しで多めに握ってやるイメージで走ったら初の16秒台を記録することができました。
走行③ではそれを踏まえて、アクセルエンドポイントを120%にしてみた…つもりだったのですが、設定を間違えていて同じ状態で走っていました。ただ、多めに握ってやるイメージを持つだけでもタイムは出しやすくなった気がします。
ハンドリングに関しては露骨な強いアンダーステアではないですが、やはり向きの変りがやや遅いことやアクセルを握るとアンダー気味になることに対して無意識にアクセルを調節しているところがあるように思います。
もう一度だけロールセンターなどで曲がるセッティングに出来るかを試し、ダメだったらデフオイルを柔らかいものにしたいと思います。それと、改めてウエイトを外したらどうなるかを試してみたいです。安定性とタイムの妥協点がもう少し先にあるかもしれません。