ラジコン

【RC】ダートの難関サーキットに挑戦【バンブーサーキット遠征①】

2025・4・17(木)、バンブーサーキットをMO1.0で初走行。

コース紹介

バンブーサーキット


1日1500円、半日1000円

土コース。ジャンプ高め。

バンブーサーキットのブログ

走行する車両

① MO1.0
モーター ROCKET RC 7.5T
走りはじめのタイヤ スクエアアーマー中古

② ダートクロス
モーター HW JUSTOCK 10.5T(ブースト8°、ターボ12°)
ピニオンギア 25T
走りはじめのタイヤ キット標準タイヤ

③ ターボスコーピオン
モーター タミヤスポーツチューン
ギア比 6.9:1

走行

走行①(12:00)MO1.0
32秒12
トータル15周

走行②(12:33)MO1.0
28.30
28.65
トータル13周
フロントロアアーム右 折れ

走行③(13:05)ダートクロス
30.35
30.34
30.51
30.35
29.09 ☆
29.51
29.61
トータル25周

走行④(13:31)MO1.0
30.38
トータル4周
リア右ショック下側のボルト外れ

走行⑤(13:45)MO1.0
28.91
29.32
29.57
トータル13周

走行⓺(13:59)MO1.0
27.69
27.59
27.85
27.93
トータル20周

走行⑦(14:26)MO1.0
タイヤ変更 スクエアアーマー → トップラインV2
27.22
28.50
トータル20周
スクエアアーマーのほうがグリップは良い

走行⑧(14:48)ダートクロス
タイヤ変更 ノーマル→スクエアアーマー中古
29.94
トータル7周
計測LED破損

走行⑨(15:07)ターボスコーピオン
34.67
35.70
35.40
34.19 ☆
トータル14周

走行⑩(15:36)MO1.0
タイヤ変更 スクエアアーマー中古→新品
26.38
27.04
27.37
27.21
26.35 ☆
27.21
27.43
トータル21周 
中古と比べて抜群にグリップが向上

走行⑪(15:53)ダートクロス
29.79
29.33
29.27
29.09

走行⑫(16:17)MO1.0
26.29 ☆
27.39
トータル22周

走行⑬(16:43)MO1.0
27.62
26.44 ☆
27.84
26.70
27.10
トータル14周 

走行⑭(17:02)MO1.0
27.09
26.30
27.34
27.26
25.94 ☆☆
トータル17周

走行⑮(17:21)ダートクロス
30.35
30.59
29.95

走行⑯(17:38)ダートクロス
29.43
29.13
29.17
28.63 ☆
29.72
29.00
28.93


まとめ

・ベストタイム
MO1.0 25秒94
ダートクロス 28秒63
ターボスコーピオン 34秒19
(参考:直近のレース4WDクラスのトップタイム 23秒中盤)

・MO1.0の感想
想像していたよりグリップが低く、特に左奥のエリアは少しアクセルを多めに握るとコースパイプまであっという間に流されてしまう非常に難しいコンディションでした。そんな中、7.5Tはオーバーパワーで、ジャンプでの飛距離や進入方向がばらついてしまい、手前で落ちてバウンド、飛びすぎてコースアウト、方向がずれてコースアウトなどのミスが出やすかったです。ゴエモンサーキットではスイスイ走ってくれたのですが、思いのほか苦労しました。パワー的にはもう少し低いモーターのほうが良かったと思います。新品タイヤにしてかなり走りやすくなったこともありますが、最終的に25秒台にギリギリ入ったのはさすがMO1.0という感じでした。

・ダートクロス
大きいジャンプの姿勢が難しい傾向がこれまであったので不安だったのですが、このサーキットではおおむね綺麗に飛んでくれました。10.5Tのパワーも程よい飛距離になってくれました。ただ、ジャンプ手前の加速をしっかりしてギリギリなので少し余力がなく、全開進入してめくれてしまう等もあり、もう少しパワーがあったら楽だったかもしれません。映像を振り返ってみると操縦台前のジャンプでかなり失敗しているのがその辺の余裕のなさかなと思います。思いのほか良く走ってくれたので、オフロードコース用に少し良いダンパーやモーターを入れてみようかという気持ちになりました。

・ターボスコーピオン
ハイエンドが走るコースでどんなふうになるのかという興味で走ってみましたが、ジャンプは飛べないものの普通に走ってくれました。スポーツチューンも十分速かったです。ただし、2連ジャンプを飛びきるほどのパンチ力はなかったのと、走行後とんでもなく発熱していたので、ちょっと無理をさせてしまったようです。モーターのパワーがあったとしても、あのサイズのジャンプを飛ぶことができるものか…ちょっと姿勢制御や着地が厳しいように感じました。ただ、じゃんぷを飛ばない分転倒もし辛く、一番安定して走れたような気がします。

・コースの感想
想像していたよりグリップが低く、コースに合うタイヤを用意することが重要だと感じました。また、各所にある2連ジャンプがなかなか凝っていて一筋縄ではいかないかなり難しいコースです。土質は硬い部分がメインですが砂が溜まっている区間があって非常に滑りやすく、細かい砂ぼこりがボディ内に進入し、ブローでも落ちきりません。メンテナンスはちょっと大変かもと思いました。

-ラジコン