2025・4・22(火)、つくばラジコンパークでMO2.0の走行。
やること
前にテストしたグラファイトのサイドプレートと太いスタビを改めて比較します。
特に、個別にではなくまとめてやってみてどうなるか。また、前回のテストより気温がかなり上がったので、コンディションの変化に対してもどう出るかを見たいと思います。
タイヤは練習用を使用(前回レースで使ったものは温存)
走行
走行①(11:10)
16.983
16.894
16.739 ☆
16.845
走行②(11:40)
サイドプレート変更 ノーマル→グラファイト
16.666 ☆
16.876
ベストタイムは上がったが、上手く走れたと思った周でも17.0が多かった。
左のテクニカル区間でイン乗り上げしやすく、思ったより旋回前半に曲がり過ぎる感じがある。
走行③(13:40)
スタビ変更 FR1.8mm→F2.0mm、R1.9mm
17.009 ☆
17.093
17.015
17.054
動きがかなりクイックになり、曲がり過ぎる傾向
慣れてうまく走れた感じがしても遅かった
走行④(14:10)
車高変更 F13、R15→ FR13mm
17.128
17.020 ☆
17.121
17.134
17.140
タイム上がらない。ミスが増えた
走行⑤(15:10)
フロントスタビ変更 2.0mm→1.8mm
17.086
16.947
16.647 ☆☆
一発タイムは出たが、安定しない
走行⓺(15:40)
リアスタビ変更 1.9mm→1.8mm
17.172 ☆
17.199
走行⑦(17:10)
17.196
16.685 ☆
16.917
まとめ
ベストタイム 16秒647 (これまでのベスト 16秒41)
サイドプレート、スタビとも、付けるとステアリングの反応がクイックになる傾向がありました。また、スタビはフロントが線か初期からどんどんイン側に入っていくので感覚よりも曲がり過ぎる感じ。慣れれば扱えますが、なぜかタイムが出ないのは曲がり過ぎて失速しているのかもしれません。好みとしてはもっとステアリングはマイルドな方が良いです。
前回テストした時はサイドプレートも良くなかったですが今回はタイムが上がりました。スタビもリアが硬いと曲がらなくなってダメだったですが、今回はフロントが硬いと曲がり過ぎ、リアが硬い方がまだ良いタイムが出ました。今回、Fスタビを硬くする方向はダメでした。逆にフロントを柔らかくするか、リアに2.0mmを入れてみるというのを次回試してみたいと思います。
コンディションによって良い組み合わせは変わるものなのだと感じました。今回、それぞれぼんやりとではあるが違いを感じることができたので、次回が楽しみです。